【電験三種】電気力線について【解説】
どーもこんばんは、ウホゴリです
私は9月にある電験三種という資格取得に向けて勉強しているので、勉強の際に書いた過去問の解説メモを載せて解説していきます
同じ資格取得に向けて頑張っている人の参考になれば幸いです
【出典】
平成29年度
第三種電気主任技術者試験
理論科目A問題問1
まず自分のイメージを図で書きます
上の画像で(2)と(4)について解けます
(2)は誤りです。電気力線の向きは必ず正→負です。
(4)赤で書いた部分になりますが
密度が高い部分は電界が強く
密度が低い部分は電界が弱いです。
なのでこの文は正しいです。
◼正の電荷同士の電気力線
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません