【電験三種】コンデンサの特性【解説】
どーもこんばんは、ウホゴリです
私は現在9月にある電験三種という資格取得に向けて勉強しています
勉強の際に書いた過去問解説メモを載せていきます
同じ資格取得に向けて頑張っている人の参考になれば幸いです
【出典】平成25年度
第三種電気主任技術者試験
理論科目A問題問1
◼解説
画像の公式を見ながらそれぞれの文章について考えていくと
a.式①より誘電率には関係なく誤り
b.式①より誘電率には関係なく誤り
c.式③より誘電率に依存するので正しい
d.式④よりCが誘電率に依存するので正しい
e.式②よりCが誘電率に依存するので正しい
誤っているのはa.bなので、解答は(1)になります。
公式を覚えるのは大変ですが、式の導出方法や意味を一回理解しておくと
試験の時にど忘れがなく良いかもしれません
以上、ウホゴリでした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません