【電験三種】コンデンサ回路の電荷と電圧【解説】
どーもこんばんは、ウホゴリです
私は現在9月にある電験三種という資格取得に向けて勉強しています
勉強の際に書いた過去問解説メモを載せていきます
同じ資格取得に向けて頑張っている人の参考になれば幸いです
【出典】
平成20年度
第三種電気主任技術者試験
理論科目A問題問5
◆解答と解説
という訳で解答は(3)です。
そして、その電荷の蓄積したコンデンサが図2の回路の様に接続されたケースを考えて解いていきます。
過去の記事でも書きましたが、ここでも電荷保存則が利用されています。
この問題のポイントは、最初の各コンデンサの電圧導出と電荷保存則です。
以上、ウホゴリでした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません