【電験三種】誘導性リアクタンス・容量性リアクタンスと力率【解説】

2019年6月20日

どーもこんばんは、ウホゴリです

私は現在9月にある電験三種という資格取得に向けて勉強していま す
勉強の際に書いた過去問解説メモを載せていきます

同じ資格取得に向けて頑張っている人の参考になれば幸いです

【出典】

平成22年度

第三種電気主任技術者試験

理論科目A問題問8

f:id:fantagista-ono14:20190618223658j:image

◆解答と解説

f:id:fantagista-ono14:20190618223731j:image

という訳で解答は(4)になります

ポイントは

三角関数COS

RL回路の合成インピーダンスの大きさ

RLC回路の合成インピーダンスの大きさ

これらの3つの式が出てくるかどうかですね

以上、ウホゴリでした

※最後まで読んで頂きありがとうございます。今回の記事はここまでです。

もしこの記事があなたのお役に立てたなら、下のソーシャルボタンのどれかをクリックしてください。