【ロードモバイル】鍛造すべきオススメ装備【魔獣毎】

2020年10月15日、ロードモバイルにアプデが入り、新魔獣「フートクロウ」が追加されましたね!

新しく装備も追加されたので、鍛造すべき装備をご紹介していきたいと思います。

無課金プレイヤー向けの記事の為、チャンピオン装備は除きます。

 

目次

鍛造の基本

装備の鍛造は1魔獣につき1種類

基本的に鍛造すべき装備は1魔獣につき1種類の装備に絞った方が良いです。レア素材が手に入る確率は非常に低い為、2種類以上の装備を鍛造するのも進化させるのもレア素材が足らない状況になります。作成する装備は絞りましょう。

 

素材集めは序盤からしっかりやっておく

装備鍛造の為の素材は不足しがちです。レア素材に関しては入手確率の低さから思ったように集まらないでしょう。なので序盤から素材集めの為、魔獣への攻撃はしっかりやっておきましょう。特に数種類の装備を作成する必要のあるノセロス・グリフォン・カースシャーマン・テラーソーンは優先的に攻撃しておくと、後々役に立ちます。また、個人的には高レベルの魔獣を叩くべきと思います。その方がグレードの高い素材がドロップする可能性がありますし、経験値も多く入ります。しかしギルドによっては方針として魔獣討伐のノルマがある所もあるので、自由に叩けないかもしれませんが、魔獣討伐が成功するとギフトボックスが貰えて、その中から素材が出てくることもあるので一長一短といった所です。明確に言えることは「行動力を寝かせておくのはもったいない」という事です。

また採取素材で鍛造出来る装備で、序盤のみならずずっと有用な装備がある為、採取素材集めのために採取活動はしっかり行っておきましょう。採取素材も後々必ず役に立ちます。

 

鍛造した装備をセットするのを忘れずに

f:id:fantagista-ono14:20201024202714j:image

せっかく鍛造した装備もセットしないと効果は発動しない為、忘れずにセットするようにしましょう。よくやるのが、研究用のセットを装備してから研究を始めるべきなのに、セットを忘れてブーストが効いておらず完了までに長時間かかってしまう、というセット忘れです。何かをやる前は装備のセットを忘れずにやりましょう。

他にも戦争する場合や採取の場合はセット忘れと到着前にセット外しをやってしまいがちなので気を付けましょう。部隊の到着前にセット外しをやってしまうと、ブーストが効かなくなってしまいます。

 

魔獣毎の鍛造オススメ装備

基本的には1魔獣1個をオススメとしていますが有用な装備があるため2個以上書いている魔獣もあります。その魔獣は素材がより多く必要になる為、序盤に優先的に叩いておくべき魔獣と考えてください

f:id:fantagista-ono14:20201024202621j:image

ノセロス・グリフォン・カースシャーマンは鍛造したい装備が複数あります。魔獣が出現したら優先的に叩いておきましょう。中でもカースシャーマンは唯一召喚獣系の装備となっており、全ての装備を作成しておきたいです。

 

最後に

今回は魔獣毎のオススメ装備をご紹介しました。鍛造するための素材が低確率でしか入手できないものがある為、1魔獣1種類に絞ってご紹介しました。2種類以上書いたものもありますが、とても有用な装備なので是非頑張って素材を集めて鍛造してみてください

 

以上、ウホゴリでした。