【みんゴル】スコティッシュクラシック ExマッチB解放条件とコース攻略
今回は「スコティッククラシック」の攻略記事です。
記事の最後にBossマッチ(Exマッチの解放条件達成)とExマッチBについての動画があります。
目次
HOLE1
一打目は画像の赤い枠の中を狙っていきましょう。2打目のアプローチで、右側の池に入らないように気を付けましょう。
HOLE2
一打目は右の赤い枠の中を狙っていきましょう。飛ばし過ぎると先端方向のラフに向かってコロコロ転がってしまうので、手前の木(青枠)の右端を狙って打つのがポイントです。自信がない内は左側の赤枠のエリアを狙っていきましょう。2打目はグリーン左側のバンカーに気を付けてアプローチを打ちましょう。
HOLE3
1打目からグリーンに届くホールなのでホールインワンが狙えます。飛ばし過ぎて奥のバンカーに入らないように少し手前気味に狙うと良いでしょう。
HOLE4
ポイントは2打目に建物や木が障害となる部分を避ける事です。その為に一打目で出来るだけ遠くに飛ばして赤枠エリアまでボールを運び、2打目ではスーパーサイドスピンでグリーンに運びましょう。
HOLE5
1打目を風車に気を付けて赤枠エリアに運びましょう。パワーが充分あってグリーンに届く場合は、直接狙いましょう。グリーンと赤枠エリアの間のフェアウェイは坂になっている為、バウンドして変な位置にいってしまう可能性があるので、無難に赤枠エリアを狙っていきましょう。
HOLE6
グリーン少し手前にある木(青枠)が邪魔になる為、1打目は赤枠の奥の方に落とし、2打目をスーパーサイドスピンで木を避けて打ちましょう。300ヤード以上飛ばせる場合は木とグリーンの間のフェアウェイを狙っても良いでしょう。
HOLE7
一打目でグリーンに届くホールなのでホールインワンを狙っていきましょう。手前のバンカーやフェアウェイの山に落ちてしまうと2打目が難しくなってしまうので、スーパーバックスピンをかけてピンポイントでグリーンに落とすと良いでしょう。あまり飛ばし過ぎると奥のラフに入ってしまうので、そこにも気を付けましょう。
HOLE8
一打目でグリーンに届くホールなのでホールインワンを狙っていきましょう。飛ばし過ぎると奥のバンカーやラフに入ってしまうので気を付ける必要があります。バックスピンをかけてあまり奥にいかないように打つのが良いですが、自信がない場合はトップスピンをかけて手前に落としても良いかもしれません。
HOLE9
風車(青枠)が随所にあって、コースを気にしながら打つ必要があります。300ヤード以上飛ばせる場合は右側の赤枠エリア、300ヤード以下の場合は左側の赤枠エリアを狙っていきましょう。左側の赤枠エリアからの2打目はグリーン傍の風車に当たってしまう可能性があるので、スーパーサイドスピンで避ける様に打ちましょう。
その他
その他の対戦コース情報は次の通りです。
VSマッチ:HOLE1
Bossマッチ:HOLE9
ExマッチA:HOLE1/HOLE2/(HOLE3)
ExマッチB:HOLE7/HOLE8/(HOLE9)
BOSSマッチとExマッチB(動画あり)
BOSSマッチ(HOLE9)で条件達成しExマッチBを開放した動画
※ExマッチBの解放条件:秘密はBOSSマッチのジャストインパクト率50%以上
最後に
今回はみんなのゴルフ、スコティッシュクラシックの攻略情報についてでした。
今後も他のステージの攻略を更新していこうと思います。
以上、ウホゴリでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません