ベテラン患者が選ぶ入院中に役に立つグッズ【part2】

2019年5月8日

こんばんは、ウホゴリです。
どうもアラフォーのオスゴリラです。

前回のブログで入院時に役立つグッズついて書きました

ベテラン患者が選ぶ入院中に役に立つグッズ【part1

今回はその続きで、ベテラン入院患者である私が
・入院~退院までの流れ
・役立つグッズ紹介

・役立つ理由
を紹介していこうと思います。

目次

◆入院~退院までの流れ

前回も書いたので簡単に書くと
・具合悪化
・病院に行き入院
・緊急手術
・集中治療室タイム
①一般病棟タイム
②リハビリタイム
③退院までの暇タイム
④自宅療養タイム
と言った流れで進んで行きます。
手術が無ければまた少し違った流れになると思います

ケースによって役立つグッズが違うので
ケース毎に書いています
今回は②についてです

※おすすめグッズの事だけ知りたい方は
ここは読み飛ばして下さい

②リハビリタイム

この段階の身体の状態としては
・リクライニング使ってベッドから起き上がれる段階
・病院内を歩いて体力を取り戻す段階
この間がリハビリタイムです。

手術をすると体力や筋力が想像以上に落ちます
私が1番ショックを受けたのは、ベッドに座った状態から立ち上がる瞬間です
1日に何回も挑戦しましたが、チャレンジ初日は気持ち悪くなって立てませんでした。
ベッドから立つだけの事が、出来ないのは衝撃的でした

とまあ辛い事が多いのはここまでで
立って歩ける様になると出来ることが増えていくので
少しづつ楽しみも増えていきます。

そんなリハビリタイム中のおすすめグッズを紹介していきます

◆おすすめグッズ

・パジャマ(前開き)

パジャマは必ず前開きを選ぶ事をオススメします。
いつもスウェットだし、楽だから…なんてのは健康な時だからです
前開きの方が100倍楽だと言えます。
処置がしやすいですし、処置されるのもとても楽です

[itemlink post_id=”376″]

・スリッパ

履くのが楽で脱げにくいモノがオススメです
転ぶ事は大変危険なので、くれぐれも滑り易いスリッパはやめましょう。

[itemlink post_id=”377″]

・ウェットティッシュ(アルコールティッシュ)

どんな時でも使える万能なウェットティッシュはこれくらいの時期からずっと使います。

[itemlink post_id=”378″]

・カレンダー

これは手術後に修造さんに毎日励まして貰おうと思って買ったら看護師さん達に大ウケしたヤツです
[itemlink post_id=”379″]

・歯磨きセット

立って歩けるようになるとようやく歯磨きが出来る様になります。

手を動かすのは点滴のせいで億劫になるので電動がオススメです。

[itemlink post_id=”380″]

・ドライシャンプー

しばらく頭が洗えないので、ボサボサの髪を水のいらないドライシャンプーでケアします

無いよりあった方が良い、位のものですがウホゴリ的にはアリでした

[itemlink post_id=”382″]

終わりに

今回も入院中に役に立つグッズの紹介をしました
今回はリハビリタイムに関するグッズの紹介でした
徐々に動ける様になってきて時間を持て余すので
ストレスを出来るだけ少なく過ごしたい時期ですね
次回は③退院までの暇タイムについて書きたいと思います。

以上、ウホゴリでした

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日常

Posted by uhogori